作品メンテナンス その4
Category: のんびり作業、進捗状況 Tags: メンテナンス
作品メンテナンス その3
Category: のんびり作業、進捗状況 Tags: メンテナンス
作品メンテナンス その2
Category: のんびり作業、進捗状況 Tags: メンテナンス
作品メンテナンス その1
Category: のんびり作業、進捗状況 Tags: メンテナンス
フジミ S15シルビア レストア記 その3
Category: のんびり作業、進捗状況 Tags: フジミS15シルビア制作記

年末年始、お忙しゅうございました。
ってことで殆ど進んでおりません故、ダイジェストでお許しください。
まずはシャーシ。
工作は既に終わっているので、塗装して組み付けて(マフラーは置いただけ)こんな↑感じ。
最初にシャーシをフラットブラックで部分塗装。
次にリアメンバー・プロペラシャフト・オイルパン・ミッションメンバーを水性ホビーカラーブラック、フロントメンバー・サスペンションをMr.カラーGXウイノーブラック。
そしてマフラー・ミッション・遮熱版・デフケースカバー・インタークーラーパイピング・スプリング・テンションロッド・タイロッド両端・各ボルトをMr.カラーシルバーに塗装しました。
アクセントとしてインタークーラーパイピングのシリコンホースはタミヤカラーのブルー。
ブラックを水性ホビーカラーとMr.カラーGXにしたのは、新品部分にGX、上塗り部分には下色を溶かさないようにと一応使い分け。
ミッションなんかはどうしようもなく水性の上にラッカー塗っちゃってますけど、ベロンチョしないように非常に気を使いましたww
あ、あと初めてソリッド色のGXカラー使ってみましたが、まだコツが掴めてないですww
粘度薄めで、筆の運び・希釈など今後色々探ってみます( ・ω・)

お次はホイール。
今回は先ほど発売されたワークマイスターS1+18インチ極タイヤを選択。
勿論箱から出すとこのままの形で出てくる訳じゃないですよww

メッキ仕上げのリム一体成型ホイールを、ディスクを塗り分けるためにメタルプライマーを塗布。
ここで塗ってる最中にヨレて透明なハナクソみたいのが出てくるアクシデント。
恐らく半乾きの時に筆でグジュグジュしちゃったのが原因だと思いますが、今まで塗っててこんなこと無かったんだけどなぁ…( ´・ω・)
ハナクソが出ないようにさっと塗った後、ガイアカラーEX-ホワイト→ナットをタミヤカラーのブルー→センターを水性ホビーカラーブラック→デカール貼り→上から水性ホビーカラークリアーでコート…の順で作業。
これだけアップにしても大丈夫そうなんで、多分問題ないと思います(
ちなみに裏にはポリキャップと、再利用+キット付属のピンを仕込んであります。
あとはナンバー。
特に番号に拘りは無く、いつもの感じでちゃちゃっと。
…と、こんな感じで今回はココまで。
次回からは一旦S15をお休みして、今まで作ってきた車両のメンテナンスをしたいと思います。
こっちはこっちで時間かかりそうだなぁ…('A`)
それでは次回もお楽しみにー( ´▽`)ノシ
2015年、あけましておめでとうございます。
Category: のんびり作業、進捗状況

新年のお慶びを申し上げます。
今年も例年通り気兼ねなく好き勝手に作りながらも、保管しているレストアものをリフレッシュしたり、久しぶりのセダン→バンのセミスクラッチ、ニコイチ、小ネタ集…等々、よりスキル向上できるように色々手を付けていきたいと思います( `・ω・´)
小ネタ集はあと3つぐらいネタがあるんですけど、それなりに用意したりしないといけないものがあるのでまぁ気が向いたら…ww
まず去年やり残したことをするのが恐らく先ですかね。
レストアも去年やりたかったのに、S15シルビアを少し弄った程度でしたから。
それぞれフロントガラスをよーく見るとゼッケンを貼りつけてるのがお分かりいただけると思いますが、この番号の45番辺りまでのでまだ出てきていないのがソレ。
大体20台弱あって、それだけで2~3年記事書けんじゃねーかっていう状態で5年以上経過してますからね。
ここら辺もちゃんとしたいところではあります。
んで、毎年恒例の大掃除の整理整頓。
コレに現在制作しているS15シルビアを加えて49箱。
去年が45箱なので多くもなく少なくもなく良い感じのペースですね( ・ω・)
購入はフジミ180SX中期・AW11MR2・SR311フェアレディ・GX71マークⅡ、アオシマST165セリカGT-FOUR・TT2サンバー・30ソアラ・KE70カローラの8つ。
180SXとMR2は去年の内に完成。
良い傾向ですww
ホイールも微増。
アオシマさんの18インチ祭とかありましけど、私はというとタイミングを逃して爆発四散。
キットは足で稼ぐのを楽しみとしてるところもあって、ブラブラしながら入った模型店に予期せぬキット発見とかもプラモ趣味の1つになってるんですよねー。
…そんなこと言ってるから毎回お前は買い逃したりしてるんだろ。
昔は通販とかもたまに利用してたんですけど、家に届いて中身確認して収納場所確保して入れた瞬間にどうでもよくなってる感が凄かったので現在のお店購入方式に変更しましたww
焦っても良いことはない。
これが私の趣味哲学(ドヤァ
キットレビューのネタ的にはもうそろそろヤバくなってきてる感じですけど、今年は去年回収しきれなかった各店舗のキットをまたブラブラしながら気ままに購入していきます。
もしかしたらその影響でたまに月5更新とかになってしまうかもしれませんが、どうぞこれからも生暖かく、私共々このブログをよろしくお願いいたします。
手短ではございますが、新年のご挨拶とさせていただきます。
2015年も皆様にとって良い年でありますように。